タイトル |
日 時 |
犬を飼うにあたって。
まず犬を飼うにあたって用意しておいたほうがいいものは何?
ってことで我が家はこんなものを買いました。
@ケージ
家ですね、家。
がっちりしつけてお留守番でもフリーで大丈夫にするわって人もいるかもしれませんが、やっぱりあるといいと思います。
#どんなにしつけてもフリーにしてたら何が起こるかわかりませんし。
例えばコンセントをかんで感電とか結構家には危険があります。
あとはどうしても預けなければならないときにこういう場所に入りなれてないとストレスになったり。
なので慣らしておいたほう...
...続きを見る
ブログ気持玉 2 /
トラックバック 0 / コメント 0
|
2008/10/28 13:13 |
ランブルウォークメイト
キャンプ・川や水辺で遊ぶとどうしてもリードが汚れます。
でもって泥はなかなか落ちないし革も傷む。のでそういう時はこれに変えます。
...続きを見る
ブログ気持玉 /
トラックバック / コメント
|
2008/10/27 17:56 |
フィールグリーン 発酵50種ブレンド
実はあんまりサプリて好きではありません。
私が・・(笑)
サプリが嫌いというか薬が嫌い(私が)
味しないしね・・・。
でもなんか手作りだと栄養足りてるかーとか心配になるもんで、こいつだけたまに入れてやります。
...続きを見る
ブログ気持玉 /
トラックバック / コメント
|
2008/10/27 17:39 |
マンマリゾ
手作り派の皆様は旅行のときはどうしてるでしょう。
自分のおうちであげてるゴハンをクーラーボックスで持ってったりですかね。
我が家はそれすらめんどくさい&長期のときには保冷がそこまでできない。
ってことでレトルトです。
...続きを見る
ブログ気持玉 /
トラックバック / コメント
|
2008/10/27 17:29 |
【アウトドア】タープ
雨が降ってなきゃその辺においておいても問題ないけど。
あとテントに前室ついてたらいらないけど。
雨よけ日よけ、リビング設置って感じであるといいと思います。
で、すごく個人的にはヘキサゴン、レクタングラータイプが好きです。開放的で。
...続きを見る
ブログ気持玉 /
トラックバック / コメント
|
2008/10/24 18:48 |
【アウトドア】チェア
これはかなり人によって好みがわかれるとこかも。
私が一番最初に買ったのはこれ。なんでって安いから。
...続きを見る
ブログ気持玉 /
トラックバック / コメント
|
2008/10/24 18:22 |
【アウトドア】テーブル
家ができたらリビングでしょう。
まずテーブル。まーなんでもいいっちゃいいんだけど。
...続きを見る
ブログ気持玉 /
トラックバック / コメント
|
2008/10/24 18:00 |
【アウトドア】テント2
テントその2。
1代目はコールマン。しばらく使ってだんだんキャンプ用品も増えたのでテントも軽量化したいなーと思い買い換えました。
テントにいるのは寝てるときだけだしね。
で、やっぱりちょっと良いものがほしいと。(見た目重視・笑)
二代目はこちら。
...続きを見る
ブログ気持玉 /
トラックバック / コメント
|
2008/10/24 13:43 |
【アウトドア】テント1
ぐりこを飼い始めてすっかりアウトドアな人間になりました(笑)
いきなりキャンプデビュしてみたり。
せっかくなので使ってるグッズを紹介してこうかと思います。
まずキャンプといえばテント。家ですから家。
初めて行くときはコテージを利用するのもいいかなと思います。
私の場合はお友達らといくんだったんで慣れてる人もいるし問題なかったんですけど、いきなり行って準備して・・ってのはなかなか大変なもんです。
まず最初はコテージで試して、なれてテントを吟味でもいいと思いますよー
キャンプ場に行けば...
...続きを見る
ブログ気持玉 /
トラックバック / コメント
|
2008/10/24 12:28 |
ボンビ ポーターカートDX
バッグとカートが取り外しできるカートです。
普段出かけるときにはあまり使いません。どうしても、歩かせるときカートが邪魔になるので。。
なのでショッピングモールなど、犬を抱っこして入れる施設で使ってます。
最近は増えましたよね、アウトレットモールとか。
やっぱり一個あると楽です。
電車に乗るときはバッグを取り外してバッグだけで使ってます。
中も広々で結構快適そうですよー
●サイズ
W435×D780×H955mm 4.4kg(カート)
W310×D520×H340mm 2.5kg...
...続きを見る
ブログ気持玉 /
トラックバック / コメント
|
2007/05/29 11:47 |
UNITED PETSフロントキャリア ブラック
初代のキャリーバッグ。
一応対加重が15キロまでだから今でもいけるけどね。
前でだっこするタイプだから顔が見えて安心。
やはり両手が開くほうが楽チンでしょ。
●サイズ
36×20×30cm 製品重量740g
●適応体重 15kgまで
...続きを見る
ブログ気持玉 /
トラックバック / コメント
|
2007/05/29 11:29 |
Cellteiキャリーリュック L
ショルダー・リュック・ハンドバッグになる3wayキャリー。
つくりもこっていて、中に保冷財&ホカロンを入れるメッシュポケットだったり、ドリンクホルダー、目隠し用カーテンまで付いてます。
キャスターつきだから転がせるし。いらないときはキャスター取り外して使うもよし。
※キャスターがバッグの重さの半分をしめてるので・・・。
確か車にもつけられるはず。
我が家はこれは主に旅行用に使ってます。しっかりしてるのでクレート代わりにもなるしね。
●サイズ
51×29×32cm 3.6kg(キャ...
...続きを見る
ブログ気持玉 /
トラックバック / コメント
|
2007/05/29 11:21 |
UNITED PETS ETボウル(フードボウル) L レッド
3代目フードボウル。
上の白い部分が取り外しできて、お湯が入れられる。
ご飯があっためられるので便利。
底にはゴムの滑り止めつきー。
...続きを見る
ブログ気持玉 /
トラックバック / コメント
|
2007/05/28 18:42 |
食べやすい食器 M 浅型
ぐりこが今使っている食器。
鼻の低い子用に作られてるらしく・・・。
・二段構造で背面が高い(押し出してもこぼれにくい)
・浅めでお椀型
になってます。
割と重くできていて、そこに滑り止めのゴムも付いてるので動きにくいかな。
●素材
本体:メラミン樹脂
脚部:シリコンゴム
●サイズ
内径:約 12x深さ 4cm(一段目まで)
直径:21.1 x高さ 8.3 cm
...続きを見る
ブログ気持玉 /
トラックバック / コメント
|
2007/05/28 18:33 |
feel green エンザイム
いわゆる消化酵素ってヤツです。てきとーに説明すると、
消化酵素とは名前のまんま、食べ物を分解して、消化を助けてくれる酵素さんです。
体の中にいる潜在酵素ってのの1つです。
もうひとつの潜在酵素は代謝酵素さんで、吸収した栄養をあっちこっちにお届けしてくれる人です。
この酵素ってのは体の中で作られる量が決まっているらしく。新鮮な生の食材には、天然の酵素が含まれていて、食材が消化吸収を助けるらしいのだけども、加熱食品ばかし食べてると酵素をたくさん使ってしまい、酵素不足になってしまうそう。
消...
...続きを見る
ブログ気持玉 /
トラックバック / コメント
|
2007/05/28 18:04 |
Sojos EUROPA(ソージョスヨーロッパ)
こちらも手作りサポート品。
乾燥野菜ミックスってとこですかね。水につけ、冷蔵庫で6〜8時間ふやかしておくだけでよい。
ケーナインヘルスは穀物も入ってるけどこちらは入ってないので穀物アレルギーがある子には良いかも。
与え方は同じようにソージョス+たんぱく質(肉なり魚なり)でOK。
●原材料
アルファルファ、さつまいも、キャベツ、セロリ、リンゴ、ほうれん草、ケルプ、ココナッツ、バナナ、ズッキーニ、蜂蜜、ローズマリー、ビタミン&ミネラル(リン酸三カルシウム、塩化コリン、キレートアミノ酸亜鉛、...
...続きを見る
ブログ気持玉 /
トラックバック / コメント
|
2007/05/28 17:31 |
ケーナインヘルス
手作り食にしたいけど、栄養バランスが心配。。
忙しくて作る暇がなかった!!というときに便利です。
5分ほど煮るか、お湯に8分ほどつけるだけでよいので楽ちん。
●原材料
オーガニック・玄米、 オーガニック・カムート麦、オーガニック・スペルト麦、オーガニック・オート麦、オーガニック・大麦、オーガニック・ライ小麦、サツマイモ、ニンジン、ジャガイモ、ズッキーニ、エンドウ豆、グリーン・ビーンズ、ビート、ブロッコリー、パセリ、顆粒レシチン、顆粒ガーリック、顆粒ビーポレン(蜂花粉)、ビール酵母、アルフ...
...続きを見る
ブログ気持玉 /
トラックバック / コメント
|
2007/05/28 17:19 |